ファッショントレンドニュース | FASHION HEADLINE
FASHION
BEAUTY
LIFE
GOURMET
TRAVEL
ART&CULTURE
HOROSCOPE
PHOTO
運営会社
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
検索
ART&CULTURE
パリの多国籍な食文化に触発される、画家・イラストレーター田中麻記子が創造する世界【INTERVIEW】
2017.10.31
筆者の一週間は、FASHION HEADLINEの
12星座週間占い
をチェックすることから始まる。ムーン・リー先生による占いメッセージを受け取りつつ、添えられている可愛いイラストに癒されるのが毎週の恒例。気ままで愛らしく、個性のある12星座のキャラクターを描いたのは、パリ在住の画家・イラストレーターの田中麻記子さん。
占いページの原画
ピエール・エルメ・パリ『マカロンデー2017』のコラボレーションと青山店のシンボル『マカロン・ベイビー』のデザイン提供、資生堂が出版する花椿GIFアニメ連載『空想ガストロノミー』など、数々のイラストを手掛ける彼女だが、イラストレーターとして活動を始めたのは2年程前とまだ浅く、20年近く画家の道を歩んできた。イラストを手掛けるようになったのは、2013年に文化庁派遣在外研修員として渡仏してからで、パリが引き寄せた偶然だったようだ。郊外に構える自宅兼アトリエで、作品を手にしながらその経緯を教えてくれた。
画家・イラストレーター田中麻記子さん
「当初住んでいたアパルトマンの大家がたくさんの紙切れを置いていたので、日課として一日一枚絵を描くことにしたんです。最初はパリの街中で見かけた様々な人種の女性のポートレート。やがてオブジェ、陶器と変わっていき、いつの間にか食べ物へと変化しました。2年で1000点以上絵が溜まっていて、出版のお誘いがあり、厳選してまとめた作品集『La collection gastronomique』を出しました。この作品集を機に、イラストのお仕事で声がかかるようになったんです」。
作品集『La collection gastronomique』
幼少期からとにかく絵を描くことが好きだったという。美術大学を卒業後、貸ギャラリーで個展を試みるも、全く売れず苦渋を味わうこともあった。多くの画家やアーティストが道半ばで諦めてしまうことは多いが、「ただ純粋に描くことが好きで、心に従って描き続けてきた」と微笑む彼女の表情には、多年の経験を積んだからこその優しさが滲み出る。風向きは徐々に変わり、国内外での展覧会開催、2009年には岡本太郎現代芸術賞入選も果たした。画家としての作品は、同一人物が描いたとは思えないような作風の異なる、サイケデリックな色彩の油絵や、鉛筆で描かれたモノクロームの幻想的な架空の世界。時に力強く、時に繊細な作品はどれも独創的だが、容易に噛み砕くことのできない複雑さがある。その複雑さは神秘的な魅力に置き換えられ、意外性に満ちた彼女自身の人柄を投影しているよう。
田中麻記子さんのアトリエにて
「生まれながらにパンク精神が私の血に流れていると思う(笑)。反逆心みたいなもの。不平不満とかではなく、一辺倒なイメージや固定概念を覆そうとしているのかな。“〜っぽい”ものが好きではなくて、作品にも異なる要素をミックスさせて描きます」。そんな彼女を触発するのは、多国籍の文化が混在するパリの街。移り住む前から毎年パリを訪れ、創作意欲を駆り立てられていた。もっぱら関心が高いのは食と音楽で、時間を見つけては気になるレストランに足を運んだり自宅で料理を楽しみ、日常に音楽は欠かせない存在だという。「ユダヤ人街、アラブ人街、アフリカ人街、アジア人街など異なる人種、食文化に触れられるのはパリの魅力。今はイランの家庭料理にハマっています。多国籍が混在するけれど、オスマン建築の美しい街並みが広がるというパリのミックス感が好き」。週末はマルシェに出かけ、旬の食材や料理方法について生産者と直接話す時間を楽しむ。創作に行き詰ると公園に出かけて森林浴でリフレッシュ。マイペースに平穏に過ごす、パリでの何気ない日常が創作の糧になっているようだ。
「展覧会がない限り、絵を描き始めるのも終わるのも私一人の個人的な作業で、自分本意に創作できます。ただ、イラストはある種プロダクトとして、必ず人が介入して創作していくもの。ずっと一人きりで絵を描き続けてきたから、多くの人に愛されるような、歩み寄っていく姿勢で絵を描く作業がとても新鮮で楽しいです。これまで画家としては出会えなかった人や、普段ギャラリーに行かないような人にも私の絵に触れてもらえる機会となって嬉しい」とイラストを手掛ける楽しみを語る。
「これからも、“この世にないもの”を創っていきたい。画家としての自分が髄にいるので、養ってきた個性をイラストの中に忍ばせつつ」。そんな彼女の画家としての作品は、2018年1月13日から国立新美術館で開催される『未来を担う美術家たち 20th DOMANI・明日展』で観覧できる。日本で彼女の作品に触れられる貴重な機会を逃さず、イラストとはまた違った魅力に触れてみてほしい。そして今週も、星座占いの彼女の愛らしいイラストとともにスタートしよう。
ELIE INOUE
関連記事
ピエール・エルメ・パリ 青山がリニューアルオープン、“Heaven”で作りたてのデセールを召し上がれ
お皿の上でダンス。パリで生まれたガストロノミーのイラスト集【NADiffオススメBOOK】
落合陽一らと表現する“洋服が日常にもたらす力”。AFWT初参加、鈴木えみによるLautashi【INTERVIEW】
インタビュー
パリ
ピエール・エルメ・パリ
イラストレーター
田中麻記子
SHARE
TWEET
PINTEREST
LINE
< PREV POST
原宿・The Massで政田武史が個展開催。fragmentdesignとNOMA t.d.とのコラボアイテムも
NEXT POST >
アートとテクノロジーが融合! 体験型イベント「養老アート・ピクニック」岐阜・養老公園で開催
BEAUTY
美人を纏う3つのベストアイテム。大人はチーク使いで差をつける
PROMOTION
ART&CULTURE
ファッションと社会の間で生まれる夢幻。イラストレーター、ケリー・ビーマン作品集【ShelfオススメBOOK】
GOURMET
洋梨のように瑞々しく爽やかな果実味がふわり。「農口尚彦研究所」の日本酒【EDITOR'S BLOG】
RECOMMEND
ART&CULTURE
ファッションと社会の間で生まれる夢幻。イラストレーター、ケリー・ビーマン作品集【ShelfオススメBOOK】
2019.02.16
ART&CULTURE
ピンクのカバーに恋して。春めく季節に贈る、ピンクだけのプレイリスト
PROMOTION
2019.02.13
ART&CULTURE
白金OFSで恒例のひなまつりイベント! おひなさまなど渡邉良重の“小さなコレクション”が並ぶ
2019.02.12
ART&CULTURE
奥山由之の新たな試み、写真展「白い光」が品川で開催
2019.02.12
PICK UP
現代アート
写真
建築
日本伝統工芸・伝統芸能
音楽/ジャズ
映画
TOP
ART&CULTURE
パリの多国籍な食文化に触発される、画家・イラストレーター田中麻記子が創造する世界【INTERVIEW】
ページトップへ