ファッショントレンドニュース | FASHION HEADLINE
FASHION
BEAUTY
LIFE
GOURMET
TRAVEL
ART&CULTURE
HOROSCOPE
PHOTO
運営会社
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
検索
ART&CULTURE
鹿児島睦が天神「図案展」と太宰府天満宮「造形展」、ふたつの展覧会を同時開催!
2016.12.18
陶芸家
・
アーティスト
の
鹿児島睦
が、17年1月28日から3月12日まで
福岡
にてふたつの
展覧会
「#鹿児島睦展」を開催する。
今回は様々な分野で稀有な才能を発揮するアーティスト・
鹿児島
の仕事を“図案作品”と“造形作品”に分け、同時期にふたつの展覧会を開催。天神にある三菱地所アルティアムでは図案にフォーカスした展示が、
太宰府天満宮
では造形にフォーカスした展示が行われる。
三菱地所アルティアムでは、「鹿児島睦の図案展」を開催する。同展は
植物
や動物をモチーフに独自の世界観で図案を施した
器
や
オブジェ
を製作し、その圧倒的な構成力で人々を魅了する鹿児島が13年より
東京
・
青山
のショップ・ドワネル(doinel)にてスタートしたもの。これまでに「鹿児島睦の作品世界の魅力は図案にある」として、図案を抜き出す、図案を再構成する、新たな図案を描くなど様々な方法によって制作された作品を紹介してきた。
福岡で初めての大規模な展示となる今回は、これまでの図案展でも展示されたアーカイブ作品に加え、一つひとつ異なる図案が施された
ハンドメイド
の器を壁一面に展示。その他、平面作品にフォーカスした
プロダクト
や、様々な
ブランド
と
コラボ
レートした作品も紹介される他、壁画空間も登場する。多彩なマテリアルによる表現を通して、鹿児島睦の世界観に触れられる展覧会となっている。
一方、大宰府天満宮宝物殿では「鹿児島睦の造形展」と題し、鹿児島の陶製の造形作品をメ
イン
に展示しながら、開放的な展示空間に鹿児島ならではのインタープリテーションによる「曲水の宴」を出現させる。この「曲水の宴」は宝物殿横の文書館梅園の曲水に沿って参宴者が座り、上流から流れる杯が自分の前を通り過ぎる前に和歌を詠み、お酒を飲むという平安時代の宮中の遊びを今に伝える神事であり、この度は鹿児島の造型表現による「曲水の宴」とともに境内6千
本
の梅の香を楽しめる。
【展覧会情報】
「鹿児島睦の造形展」
会場:大宰府天満宮宝物殿
企画展
示室
住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
会期:17年1月28日~3月12日
時間:9:00~16:30(入館は16:00)
料金:一般400円(300円)、高大生200円(100円)、小中生100円(50円)※()内は30名以上の団体割引料金
休館日:1月30日を除く、月曜休館
「鹿児島睦の図案展」
会場:三菱地所アルティアム
住所:福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8階
会期:17年1月28日~3月12日
時間:10:00~20:00
料金:一般400円(300円)、学生300円(200円)、高校生以下無料 ※()内は前売り料金
休館日:2月21日、22日
HEW
関連記事
鹿児島睦の作品が干菓子に、太宰府天満宮の公式土産「梅とうぐいす」が期間限定先行販売中
「鹿児島睦の図案展」が青山で開催中。太宰府天満宮公式土産となる鈴懸とのコラボ干菓子もお披露目に
現代におけるモノの在り方とは。tac:tac高円寺店で第5回「サロン」開催
展覧会
現代アート
アート
デザイン
福岡
器
和菓子
日本伝統工芸・伝統芸能
2017年2月開催のイベント
2017年3月開催のイベント
2017年1月開催のイベント
SHARE
TWEET
PINTEREST
LINE
< PREV POST
パスザバトンと、“パリ・オペラ座”を舞台した映画『ミルピエ ~パリ・オペラ座に挑んだ男~』がコラボ
NEXT POST >
キツネの忘年会が東京・大阪で今年も開催!パリで話題のThe Geek × VRVが初来日
BEAUTY
トレンドのアイカラーと2色のリップでニュアンスチェンジ! 【How to make up! --vol.1 Too Faced】
PROMOTION
FASHION
ジュエリーブランド、ALIITAのクリスマスポップアップが銀座で開催
ART&CULTURE
永野、斎藤工、金子ノブアキらによるクリエイティブ集団「チーム万力」。TGC出演をきっかけに描かれた永野の頭の中『MANRIKI』【INTERVIEW】
RECOMMEND
ART&CULTURE
90年代のNYハーレムを写した写真家・内藤カツ、伊勢丹メンズで国内初の個展開催
2019.12.09
ART&CULTURE
シャンデリアアーティスト、キム・ソンヘの展覧会が大阪のホテルThe Blend Innで開催
2019.12.09
ART&CULTURE
ラフォーレ原宿の“ギャラリー”トイレで浅野忠信の展示がスタート
2019.12.09
ART&CULTURE
ミナ ペルホネンの企画展が渋谷パルコのほぼ日曜日で開催、皆川明の原画や歴代ほぼ日手帳が並ぶ
2019.12.09
PICK UP
現代アート
写真
建築
日本伝統工芸・伝統芸能
音楽/ジャズ
映画
TOP
ART&CULTURE
鹿児島睦が天神「図案展」と太宰府天満宮「造形展」、ふたつの展覧会を同時開催!
ページトップへ