ファッショントレンドニュース | FASHION HEADLINE
FASHION
BEAUTY
LIFE
GOURMET
TRAVEL
ART&CULTURE
HOROSCOPE
PHOTO
運営会社
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
検索
ART&CULTURE
写真家・永瀬沙世--海外との仕事で再認識したアーティストステイトメントの重要性【INTERVIEW】
2016.06.20
気鋭の
写真家
・永瀬沙世。海外のクライアントや
ギャラリー
と仕事をすることが増えた近年、永瀬は作品を言葉にするのは難しい、しかし文化の成り立ちが違う人たちに伝えるための
アーティスト
ステイトメントの重要性を再認識しているという。後編では、永瀬自身の言葉と共に、彼女の作品集に込められたメッセージを読み解きたい。
前編はこちらから
■『WATER TOWER』(2011)
『WATER TOWER』は古代がテーマになった作品だ。この世界にある、どこでもないどこか、そんな光景が続く。
日本
国内でも確かなものは何か、
本
質的な価値を知りたいという見えない欲求が高まった2011年にこの作品集が刊行されているのも興味深い。女性的な光やシルエットが横たわるようなカットもあれば、水を抱いてそびえ立つ水の塔もある。相反する存在が存在する世界を永瀬の視点で切り取った作品に思える。
「これは(東日本大)震災の1週間前に出来上がった
写真集
です。古代は大きな木の下に長老がいて、そこが不安になった時の心の拠り所になっていたんだと思います。大きな塔や木に宿る神様や精霊を拝むような気持ち。みんなが指標にする何かが分からない時代になってきたな、という思いで撮ったのがこの『WATER TOWER』です」(永瀬)
■『White Flowers』(2012)
『White Flowers』と題された作品は、実は“免疫”がテーマ。どこにでもありそうな日常のシーンの中に、度々登場する白い花々。この可憐な花こそが、永瀬を苦しめる存在だったとは...。そんな世の中の不条理を切り取った作品といえるかもしれない。
「もともとこの白い花が気になって撮りはじめたのが、この花を目の前にすると具合が悪くなってしまって...。結局、この花の花粉症だったんです。この花が好きなのに、自分の白血球はこの花粉を異物だとみなして攻撃するからくしゃみも出れば、鼻水も出る。そこで、免疫って何だろうって...。だから、一番最後のページに暗号のようなメッセージを残しました。“Your hay fever has nothing to do with your thoughts.”って。花粉症は思い過ごしだよって思うことで、この花を好きなことを肯定したかったんです」(永瀬)
■『Pink Lemonade』(2013)
色の三原色(
シアン
、マゼンダ、イエロー)のマゼンダが“
ピンク
”、イエロー が“レモネード”というイメージで作られた
写真
集。 真逆のものが惹かれ合い、近づいたり離れたりしながら生きていく感じが伝わってくる。
「わたしは暗室で
プリン
ト作業する時、マゼンダとイエローという逆の光を少しづつ混ぜていき微妙に色をつくってるため、 色を考える時、頭の中がそのパズルを解いている感覚になっているのです。
モデル
の
ヘアスタイル
も黒髪とピンクの髪だったり、真逆の色を隣合わせる面白さがある。それは、感覚的なようでありながら、ロジカルでもある。モデルは
アメリカ
と日本のハーフ。あえて日本的要素である畳の上で撮影したり、 アメリカで買った
スニーカー
を履かせて
東京
郊外の街で撮影したり。イエローとマゼンダのように、異なるものを同時に溶け合わせていく作業から生まれた作品」(永瀬)
永瀬の写真に映るのは“みんなが見ているのに、気づいていないものたち”なのだろうか...。
ぜひ一度、彼女の作品の前に立って、その気配を感じてもらいたい。
【
イベント
情報】
2年振りとなる永瀬の写真集『 スプライト(S
PR
IT
E)』の発売を記念して、同タイトルの
写真展
が
代官山
で開催される。
永瀬沙世 写真展 “SPRITE”
会場:代官山「AL」
住所:東
京都
恵比寿
南3-7-17
会期:6月28日から7月7日
時間:12:00から19:00
【永瀬沙世プロフィール】
1978年
兵庫県
生まれ。2016年、2年振りに写真集『SPRITE(スプライト)』を発表 、
個展
も同時に開催される。今まで7冊の写真集を製作し、『PINK LE
M
ONADE』『Asphalt & Chalk』は、
パリ
を拠点とするストックホルムのLIBRARYMAN社から出版された。
Shigematsu Yuka
関連記事
【Photo Diary:永瀬沙世】海のある暮らし
【Photo Diary:永瀬沙世】東京から思う故郷
【Photo Diary:永瀬沙世】瀬戸内の魅力
インタビュー
写真
フォトグラファー(写真家)
アート
ボイス
SHARE
TWEET
PINTEREST
LINE
< PREV POST
写真家・永瀬沙世--キュリー夫人を目指した少女が写真家になるまで【INTERVIEW】
NEXT POST >
ポラロイドの予測不能な経年変化の美に迫る、写真家トマシュ・グゾバティ展開催。Steidlも来日
BEAUTY
情熱的なパープルの目もととリップカラー【How to make up! --vol.2 ドルチェ&ガッバーナ】
PROMOTION
GOURMET
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートのクリスマス限定デザートコース「エピソード・ド・ノエル」で特別なひとときを【レポート】
PROMOTION
FASHION
ジュエリーブランド、ALIITAのクリスマスポップアップが銀座で開催
RECOMMEND
ART&CULTURE
童話、アリスの世界を描くポリクセニ・パパペトルー【ShelfオススメBOOK】
2019.12.14
ART&CULTURE
布の作り手が集う「布博」が東京・町田で2週にわたり開催!
2019.12.13
ART&CULTURE
ずん飯尾の初エッセイ刊行記念展覧会「どのみちぺっこり展」が渋谷パルコで開催
2019.12.12
ART&CULTURE
シルバニアファミリー展が小田急百貨店新宿店で開催、村を再現したジオラマや限定グッズも
2019.12.12
PICK UP
現代アート
写真
建築
日本伝統工芸・伝統芸能
音楽/ジャズ
映画
TOP
ART&CULTURE
写真家・永瀬沙世--海外との仕事で再認識したアーティストステイトメントの重要性【INTERVIEW】
ページトップへ