メゾンエルメスでボヌフォワ展開催中。中山英之と一体化

2014.01.20

東京銀座のメゾンエルメス フォーラムにて、クリスチャン・ボヌフォワ展が行われている。ボヌフォワの国内初個展となる今展示では1974年から2013年制作の未発表作品まで、ドローイングやコラージュの作品群が六つのシリーズを軸に紹介されている。

構図としてのデッサンを考察する「バベル(Babel)」、絵画の概念に光をあてた「ユリイカ(Eureka)」、様々な技法を試す過程としてスケッチを捉え直す「フィオレッティー(Fioretti)」、インスタレーションとして、或は場を浸食する技法としてコラージュに着目した「ルド(Ludo)」と「コンポジション(Composition)」、コンセプトによって言語化されたイメージについて考える「マシーンとダイアグラム(Machines et diagramme)」が展覧される。ここではボヌフォワが制作の中心に据えている、「絵画」についての考察の過程を、それぞれのシリーズが相互に関連し合う様子から捉えることができる。描かれている素材はカンバスから、半透明な布、床に横たわるセラミックまで多様だ。サイズのバリエーションも、小さなものから既存の作品を今展示用に再構築した6mに及ぶ高さのコラージュまで、幅広い。

今回は特別に若手建築家の中山英之が実際の家のように会場を小部屋に区切り、多種多様なボヌフォワの作品をすっきりとコンセプト別に観られる構図にした。側面の厚みのみによって自立する薄いベニヤ版の壁はまるで1枚の白い画用紙のように会場を区切る。そこにピンで打ち付けられた作品は壁と一体化することで、多様な素材感が強調され、会場と作品の境界を曖昧にする。この構成はインスタレーションとして場を浸食する「コラージュ」に着目し、様々な素材を使用しながら物質として絵画を捉えようとするボヌフォワの取り組みとシンクロする。

ボヌフォワの制作を理解するための六つのコンセプトを鍵にした回顧展は、「絵画」という美術史のもっとも古典的なテーマの再考を促すようだ。同時に、中山による会場構成は「展示をデザインする」ことの重要性を眼前にもたらす。2月28日まで。


イベント情報】
「クリスチャン・ボヌフォワ展」
会場:銀座メゾンエルメス フォーラム
住所:東京都中央区銀座5-4-1
会期:12月13日から2014年2月28日
時間:11:00から20:00(日曜日は19:00まで)
入場無料
Maya Junqueira Shiboh
  • クリスチャン・ボヌフォワ展、銀座メゾンエルメス フォーラムで開催中
  • 会場は家の小部屋のように区切られる
  • 会場構成は建築家・中山英之によるもの
  • 壁面は熱さのみで自立している
  • クリスチャン・ボヌフォワ展、銀座メゾンエルメス フォーラムで開催中
  • クリスチャン・ボヌフォワ展、銀座メゾンエルメス フォーラムで開催中
  • 中山英之(左)とクリスチャン・ボヌフォワ
ページトップへ